かなでだよ

好きなことをゆるゆるやります

かなでくっきんぐ!その11(グリルドチーズが美味しかった)

大学に行かなくなったら運動不足になってしまったかなでだよ!バドミントンがしたい!!

またまたKevin's English Roomを見ていたら簡単に作れる美味しいものが!!作るっきゃないねということで早速作ったよ。美味すぎたんだ…!

↓KERのハンバーガー初登場回

日本人は知らないサンドイッチ

どうやらアメリカではメジャーなのに日本人は知らないサンドイッチがあるんだって。サムネイル見るからに美味しいよね。

見ての通りたっぷりチーズが伸びる様子がとても食欲をそそります。グリルドチーズって言うらしい。サンドイッチ要素はどこ?

作り方は簡単

動画の中では家庭でも作りやすい再現が簡単なレシピと、お店で提供されるような本格的な味を再現する本格レシピの2つが紹介されています。私はもちろん家庭的な方を参考に作ってみたよ!といっても調理工程というよりは材料の入手困難さに大きな違いがあった感じがします。

詳細は動画を見てねということで、ざっくり流れだけ。食パン2枚にマヨネーズ塗って、1枚は塗った面を下にフライパンで焼きながらチーズをのせて塩コショウ、もう1枚はシーズニングが終わったらマヨネーズを塗った面を上にしてサンドする。蓋をして、焼いた面がきつね色になったらひっくり返す。両面こんがりしたら完成!

マヨ塗ってチーズのっけて塩コショウして蓋してひっくり返す、と。

いざ実食!

流石にカロリー爆弾過ぎるから鶏むね肉でステーキ作って相殺!これでいいバランスだね!!

優雅な昼食。野菜?知らない子ですね。

話を逸らすと、体調を崩して引きこもっていたクリスマス、父親が買ってきた誰も使う当てのない鶏もも肉を使ってステーキを焼いたばかりなんだけれど、やっぱり胸肉の方がさっぱりしていて好きだ。油も皮の近くだけでしつこくないし、肉!喰ってる!!って噛み応えが欲しいから胸肉のもきゅもきゅした食感が嬉しい。

見てくださいこのチーズプル!!!

話戻そうね。このチーズが伸びる感じが大事らしい!非常においしそうですね。実際美味しかった!ジャンキ~~~って感じだ。語彙力低下。真面目に食レポすると、マヨネーズを塗って焼いた面がダイレクトに舌に触れることで、直接焼いてはいないチーズも焼いて焦がしたみたいに香ばしく感じるんです。実は私マヨネーズ自体はそんなに好きじゃないんだけれど、その特有の香りと酸味が和らいでパンとチーズに一体化してとても食べやすい!今回は家にあったピザ用?のミックスチーズと試しにQBBベビーチーズのアーモンドを挟みましたが、確かに本家同様いろいろな種類のチーズを混ぜた方が絶対おいしいよ!

おわりに

大満足です!今回もおいしかった~!最近のKERのYouTubeではキッチンを使った企画が増えてきて、見ていて楽しいです。とても再現できないようなレシピの紹介も楽しいけれど、こんな感じで実践できるものも嬉しいですね。YouTubeには自分ではできないことを手軽に疑似体験できるという側面があるけれど、実際に体験できるような手軽さのものを紹介してくれる側面も良いですね。

私はね、時間あれば作れるものではなく普段からかけられる価格・時間・手間の範囲で如何においしいものを作れるかに興味があります。端的に言うと、男の休日料理みたいなレシピはあまり好きではないんですね。もちろんたまに挑戦してみるとすっごくおいしいものにありつけるから楽しいです。油淋鶏とかね。普段作るものと比べるとやっぱりあれは大変だった。ただやっぱり独立して自炊をすることを考えると、毎日の食卓を如何様に彩るか、そしてなるべく負担を減らせるかが大事だと思うんです。最近私は計量系の調理器具を使うのをやめました。感覚が身について、基本少な目で味付けて味見で調整すれば洗い物が減らせることに気付いたからです。盛り付けも料理の投稿を見てくれる人は飽きているかもしれないけれど、ほとんど毎回1皿に押し込んでいます。モチベーションの管理も大事な要素だと思うんですね。ただ、野菜は悩みの種です…。ばらばらで買った方がカット野菜よりも持つし量が食べられるけれど、調理に時間がかかる。ここら辺はトレードオフなので、余裕次第でうまく使い分けようと思っています。たまには今日みたいに割り切って野菜なんて知らん!ってするのもいいかなって。

つらつら持論書いてしまいましたが、楽しくやるのが一番です!それが一番のモチベーションになるからね。手間のかかるものでも、その工程を楽しめてできたものを楽しみにできるのであればそれでいいと思ってます。私は毎食続けることを重要視しているから、それは向いていないという話でした。

さて体調の方も全快まではもう少しかかりそうで、今年はもう家でおとなしくしていることにします。来年からまたしょくどう再開できるように、そして新しいメニューも提供できるようにレシピ開拓をしつつ年末年始を過ごそうと思います。皆さんも体調には気を付けてね。それではまた~!

 

 

次の料理

前の料理