かなでだよ

好きなことをゆるゆるやります

研究室夏合宿2023から生還!

研究が忙しくて全然更新なかったので久しぶりだね、かなでだよ!

研究室の夏合宿に参加してきました!!進捗生むまで眠れないというかなりハードな取り組みだったけれど、なかなか忙しくて雑談の機会が少なかった教授や先輩方とたくさんおしゃべりできてとても楽しかった!

研究室夏合宿概要

私の所属する研究室では毎年2泊3日の合宿があります。学域4年生が9月の終わりの中間発表に向けてテーマを練って発表資料のたたき台を作り終えることと、研究室メンバーの親睦を深めることを目的としています。今年は山梨の貸しコテージでした。

例年M1が宿の場所から日程まで全部の企画をします。めっちゃいい場所だった!企画本当に大変そうで、来年頑張らねば…。めちゃくちゃ楽しかったです、ありがとうございました!

1日目

まずは山梨まで移動してお昼ご飯。ちょっと移動が遅れたり、運悪く定休日が固まっていたりと宿周辺の飲食店の選択肢が少なかったけれど、どうにかありつけました。

いい感じのハンバーガー。ファストフードじゃないって店にも書いてあった。

宿に着いて、早速ミーティング。事前に用意したスライドで順番に発表し、議論を深めていきます。この合宿中に各自のテーマを中間発表レベルまで押し上げるので、考慮不足は容赦なく指摘されます。ただ時間を考えずに進める議論は集中できるからか、活発兼研究室では出ないようなアイディアが溢れます。刺激って大事だ。

1度目の発表と議論を経て明日の朝一のミーティングまでの修正点をまとめたら夜ご飯。テイクアウトのほうとうは少し変わりものだったけれどとっても美味しかった!

濃厚クリームほうとう

夕食の後は順番にお風呂に入りつつ指摘をもとに考えを深め、スライドの修正。そしてこれが私の研究室の伝統、スライドが完成するまで眠ることはできないというルール。私は朝型なのでこれが辛い。どうにか睡眠時間を確保しようと合宿まで準備を進めていたわけなんだけれど、はやり詰めが甘く修正に多くの時間がかかりました。結局早起きして完成まで持っていくと宣言し、先輩方の許しを得て先に布団に入らせていただきました…。配慮ありがとうございます。

2日目

疲れとストレスからおなかの調子が悪かったことも重なって眠りが浅かったけれど、一度眠ると頭はすっきりするもので6時に起床。前日に先輩が買ってきてくれていたおにぎりを食べて顔を洗い、スライド修正の続きを。同じく早起きの先生も起きてきて、スライド完成前に寝てしまったことの報告を含め、普段はあまり雑談できないからと景色を眺めつつたくさんお話しさせてもらいました。

ミーティングルームからの景色

なんとか時間までにスライドを形にして、午前中はまたスライド発表と議論。話し合いを続けて、どうにか終わりが見えてきたところで昼食です。まだまだだった研究も形になりそうだったこともあり、ちょっとお値段が高かったらしいお弁当は今まで食べた中で一番おいしかった!

すき焼き弁当(ご飯大盛)

ご飯の後は最後のスライド修正をして、合宿内最終発表に臨みます。ここでOKが出ないと夜ご飯のBBQや自由時間が無くなってしまうのでラストスパート。先輩につきっきりでアドバイスをもらったり相談に乗ってもらいつつ内容を詰めていきます。

どうにか全員が発表を終え、あとは中間発表に向けてスライドを仕上げ、発表練習を残すのみになったらBBQの準備です!先輩が大量の肉や野菜、お酒にジュースを買ってきてくれたので豪華な打ち上げになりました!

研究室のシェフとして全部私が切りました!!!疲れた!

火起こしから〆のマシュマロまで、慣れてる先輩達が率先してやってくれました!!

屋根付きのBBQができる場所がコテージについていたので小雨を気にせずできました。先述の通りおなかの調子が良くなかったのであまりたくさん食べられなかったけれど、先生と博士課程後期の先輩と同期で研究や大学という組織、進路について濃い話をたっくさんできて楽しかった!

二次会は屋内で

流石山梨、夜は少し肌寒くなってきたのでちょこっと線香花火を楽しんだ後は屋内で二次会になりました。二次会は大学生活や人間関係のお話が中心。他のプログラムや研究室の話や、関西と関東の人との接し方の違いなど。もちろん恋バナもね。いろいろ学ばせてもらいました、とりあえずボケには突っ込めるようにならないとだね!笑

先生方が寝てからはダメ押しのお酒とゲーム。寝不足極めていたのと食べ物をあまり入れられていなかったこととかが重なっていたにもかかわらずかなりお酒を入れてしまったので、お開きになる頃には人生で初めて平衡感覚がなくなっちゃった。私のベッド割りはロフトだったのでかなり怖い思いをしながら這い上がったのを覚えています。

ほぼ梯子に抱き着くようにしてよじ登ったよ

普段できないような話をたくさん聞くことができて本当に楽しかった。

3日目

チェックアウトのためにゆっくり寝ているわけにもいかず、さらに寝不足が蓄積されたの体に鞭打って起床。今日はもう自由行動しか残っていないので一旦みんなで富士急ハイランドへ。私は体調的に頭を早く動かすと気持ち悪いというのと、ジェットコースターが苦手な同期が居たのでアトラクションには乗らず河口湖周りの博物館までお散歩しました。

山梨宝石博物館・富士河口湖

火山の周りなので宝飾生産日本一らしい山梨県。たくさんの宝石や原石の現物そして分子式は理系の心をくすぐるね。誕生石クイズをしたり高校化学のことを思い出したりしながらほぼ貸し切りの展示を見て回ったよ。こういう石を綺麗と思える感覚ってなんで備わっているんだろうね?何かが浄化された気がします。

沢山のショーケースと煌びやかな石たち

お昼はほうとう。初日のほうとうは変わり種だったからね。実は給食でしかほうとうを食べたことが無いので、本場のものは一度味わっておこうと。河口湖周辺って観光地なのか、すごい外国人の観光客が多かったよ。

あつあつのほうとう

最後は富士急ハイランドに戻りつつ、行きに見つけたこちらへ。

山梨県立富士山世界遺産センター

富士山って自然遺産じゃなくて文化遺産なんだよね。言われてみれば確かにそうだと思いつつ、どうしてそう登録されているのかを知って勉強になった。入館無料なのにかなりの情報量で、富士山信仰や歴史に興味がある人は是非行ってみて欲しい!!同期はかなり気に入ったみたいで、時間が無くて満足に見れなかったからと再来を決意してたよ。

センターの展望デッキから見た富士山

余談だけれどこの日、高校時代の友人が富士山登頂していたみたい!何たる偶然。

メンバーと合流のために富士急ハイランドへ。なつかしい絵本と再会。

おわりに

研究室の合宿について書き残そうと思ったんだけれど、研究内容について書くわけにもいかないのでほとんど食事と観光になってしまった…。合宿が始まる前は本当に心配で大変だったんだけれど、ずっと考え続けていたおかげで土壇場でよいアイディアが思いついたの。久しぶりに先生に手放しの「おもしろいな!」をいただけて嬉しすぎた。まだ終わったわけでもなければスタート地点に並んだくらいなんだけれど、ようやく研究が始まった感じがします。

合宿の企画は行き先から設備、食事に最終日のアクティビティが行える場所まで調べて予約して当日も奔走して準備する必要があって、全部をM1中心に先輩方がやってくれたわけです。もちろん主題の議論も先生と先輩にたくさん付き合ってもらいました。来年度は私たちが企画をする番。限られた予算でこれを越える環境を用意できるか今からもう心配なんだけれど、私と同じかそれ以上に楽しかった、参加して良かったと思える合宿が企画できたらいいなと思っています。

本当にありがとうございました!!!