かなでだよ

好きなことをゆるゆるやります

生演奏を浴びに 2本目(Hakubi throw release tour)

すっかりライブが趣味になってしまったかなでだよ!

2本目のライブ参加はHakubiのミニアルバムリリースツアー@渋谷!11本目の公演です、すごい。

前回の対バンで生演奏の良さを確信したのでとっても楽しみにしていました。今回はHakubiを見に来ているお客さんしかいない環境でHakubiのパフォーマンスが見れる。最高の盛り上がりが期待できます…!

HakubiはVo.片桐さんの声とパフォーマンス、そして歌詞の全てが好きです。弱弱しい声や息遣いからハイトーンまで全部を使って感情を全部出します。ここまで気持ちを込められるのは作詞も自分でやっており、きっと歌の主人公はいつも自分に重なっているから。伝わる重みが違います。

更に話を戻すと、このライブが人生2つ目のライブチケット購入にあたります。Adoさんの国立競技場が当たった後ですね。開催順がこちらの方が先でした。1人で参加予定だったんだけれど、直前になって興味を持ってくれた人が居たので一緒に行くことに。ありがとね。

会場は東京・SHIBUYA CLUB QUATTRO

エントランス

ちょっと早めに会場に行き、物販を物色。ピック型のネックレスがかわいかったので購入しました。おしゃれアイテムゲット!さっそくつけてライブに備えます。渋谷クラブクアトロはGUの上にあります。時間まで周辺の散歩と、GUで服を見て過ごしました。

開場

急遽チケットを取ってくれた友達に合わせて、遅れて入ります。チケットは先着だから応募順に入場。でも意外と前の方が空いていて、片桐さんの正面と思しき場所に滑り込めました。これくらいの規模感の会場だと後ろの方にステップがあって、最前列が2か所あります。私は構わず前に行きます!ドリンクは前回持ったまま手を叩くのが大変だったから、終わってからゆっくり飲む選択をしました。

開演

やっぱりこうでなくちゃ!という盛り上がりの中、メンバーが入場します。マツイさんは控えめに。アルくんでけー両翼何m?そして片桐さん。「京都Hakubi」を名乗って演奏が始まります。最終電車。大好きな歌です。何度聴いても良い、かっこいい。片桐さんもアルくんも良く見えます。全身でパフォーマンスを浴びます。

私は片桐さんの、どうしようもない感情を書き起こした歌詞が好きです。午前4時、SNS。叩きつけるような独白パート。収録とは違った表現が現れやすい部分。すごくむき出しの感情の色が強まって、伝わってくるものがあります。

今までの楽曲とは少し毛色が違うワンルーム。改めてライブで聴いてすごく好きになりました。途中で近くの方が倒れてしまいました。貧血…?心配でしたがライブ自体は最後まで座ったり立ったりしながら聴けたようで、良かった。片桐さん曰く、ワンルームの演奏は人が倒れることが多いらしく、事故物件の異名がついてしまいそう。やめなさい。byマツイさん ワンマン特有のゆるいMCも良いですね。メンバーの信頼関係が窺えます。

Eyeではひたすらジャンプ!地に足を付けて腕を掲げるタイプの曲が多い中、激しめの楽しみ方ができる楽曲です。楽しかった。初めてだったので夢の続きのワンツー!にノれなかったのは悔しい。次こそは…!!!大合唱には全力で加勢しました。渋谷が一番って言ってもらうんだ…!!!という気持ち!11日中1番もらった!

throwリード曲のDecadance。拝啓。Heart Beat。歌詞をなぞりながら体を揺らします。mirror、光芒、悲しいほどに毎日はで再び大合唱。幸せな時間ですが、終わりが近づきます。アンコール。テンポが速くなりすぎると1/2に抑えてくれるペースメーカーが居てちょっと笑える。演者を急かしてはいけませんからね。いつまででも待ちます。

アルくんとマツイさんが先に出てきてお話してくれました。マツイさんにも視聴率を集めてみること2回。良い盛り上がりです!!ドラマーは後ろかつ座った姿勢ですからね、なかなか前で高い場所に行くことはないです。楽しんでもらえたかな。

スト2曲はどこにも行けない僕たちは、君が言うようにこの世界は。歌詞から題名がついている楽曲です。アツかった。大好きな楽曲です。最後も大合唱で締めます。

終演

濃いコークハイ片手に見守る撤収

大きな拍手で感謝を伝えて、ライブはお終い。忘れられない日になりました。私は記憶力がないので詳細まで、一言一言どんな表情だったか、どんな楽曲だったかはしっかり覚えられないのが正直なところです。でもHakubiと出会って、会いに来て、1つのライブに参加したこの日のことはずっと忘れない。あなたたちのおかげでまた頑張れる。とても力をもらいました。

頼んじゃった…

私、ビール苦手なんです。でもあまりに気分が良くて、思わず頼んでしまいました。なんと150円だったからね!ビール程気分に味が依存する飲み物もないと思うんです。めちゃくちゃおいしかった。

焼きハラス美味しすぎる

一緒に見に行ってくれた友達が焼き魚が食べたいということでね。ビールに合います。そしてライブの感想。初めてのライブだったみたいだけれど、また行きたいねって!魂ぶつけるパフォーマンス、あれは惚れるよなぁ。

演者からも会場全部が、一人一人の顔や様子が見えるようなライブハウスでのライブは、全員で一つの体験を作り上げる感覚があってすごく良いです。対面でなにかをするって、空気感の共有であったり、コミュニケーションをするためだと思うんです。だから、私はライブに行くときは演者に会いに行くという表現を使います。また会いに行くよ。そして行ったよ!その話は次回!!

 

前回のライブ

 

次回のライブ

Coming soon...