かなでだよ

好きなことをゆるゆるやります

生演奏を浴びに 3本目(Ado SPECIAL LIVE 2024「心臓」)

論文の締め切りに追われているかなでだよ!

息抜きにライブの振り返り書かせてもらいます。ついにAdoだああああああ!!!!!初めて当選したチケット!!!

ライブに行ってみたい!

そうなんです。ライブ行ったことないのか、まずは応募しなさいと友達に言われて応募しました。音楽の趣味は結構違う友達なんだけれど、Adoなら行く?行く。ということで。かくいう私もウタあたりの楽曲以降は追えていないんですが、日本を代表するアーティストのライブ、1度行ってみたいよねということで応募しました。

当たりました。S席です。え???A席とS席を応募したんですが、当たったのはS席。おおいきなり良い席が当たってしまったなぁ。15,000円くらい。あとからチケット購入したHakubiは5,000円前後。全然違う…。でも経験って初回が大事ですよね。癖のある生魚とか、最初に美味しいもの食べた人はそのあとも好きになるけれど、最初にあんまりなものを食べてしまうと…。みたいな話。素直に喜んでおきます、やった!そして勢いに任せて2本のライブチケットも入手して、そちらを先に楽しんできたわけです。

飛んで当日

バタバタしていたら当日になっていました。場所は国立競技場らしいです。どこ?よく聞くけれど、場所は知らない。総武線で行けるらしい。多分大きな場所だと思います。

物販もあるらしいけれど、整理番号が必要。そんなことあるんだーと何も知らない私は暢気に考えていました。ギリギリだと開演に間に合わないって書いてある…。私は物欲あまりない人なので、見送りでもいいかなーと思いつつ一応開いていた最後あたりの枠で取っておきました。

サークルを早めに抜け出して会場に向かいます。一駅隣の方が物販会場には近いらしい。向かってびっくりしました、人の多さに!とんでもない人の量。もはやどこがどの物販の列なのか、そもそも並んでいるのかもわからない状態。友達曰く、明らかに運営側の人数が足りていないそう。ほえぇ、流石日本を代表するアーティストです。物販は諦めて会場に向かいます。

会場もすごい広さ、何故か物販の反対側が入場ゲート、さらに座席は物販側という鬼配置だったので早めに切り上げて正解だったかも?座席はステージの真正面!でも3階席でした。会場内全面撮影禁止だったため、スクリーンやステージの大きさ、座席からの景色がお伝え出来ないのが残念ですが、正直遠すぎてなんも見えないのではなかろうか…。という規模感。でもあれがドラムかーとか、準備しているスタッフの存在は確認できるし、きっとスクリーンにもドドン!と映し出されるし大丈夫でしょう!

いよいよ開演

まだ明るいですが、オープニングDJ?でTeddyLoidさんが色々な楽曲のリミックスを披露して場を温めます。アツい。そしていよいよ開演。なるほど、こういうスクリーンがある系のライブって本当にVLL(電通大のバーチャルライブ研究会という、ファンメイドボカロライブを開催するサークル)で見たような映像が流れるんだ!ちょっと感動しました。

例の檻の中からのパフォーマンス。スクリーンに映されてはいますが、いずれにせよ欲は見えません。それでもシルエットだけであの表現ができるのはすごい。さすがに上が開いているため音は発散している感覚がありましたが、場内に響き渡る歌声と巨大スクリーンに映し出される映像はド迫力でした。

Tot Musica、愛して愛して愛しては特にスクリーン全体を使った演出で、鮮明に焼き付いています。歌声の緩急と映像の規模がリンクしていて、目が離せませんでした。永遠のあくる日、一番生で聴いてよかったと思った歌です。公演が終わってからたくさん言われていましたが、やはり声が聴き取りにくい状態だったんですね。それでもスローテンポなこの歌は歌詞までしっかり聴くことができて、さらにドローンを使った立体的な演出も素晴らしく、涙が出てきました。ドローン、すごかったんだから!3F席だったから角度的に屋根がかぶってしまって全体は見られなかったけれど、心臓の鼓動やバラの表現は非常に綺麗でした。映像が公開されることがあったら是非全貌を見たいです。

Adoさん自身からコールアンドレスポンスを要求されることはほとんどなくて声を出していいのか迷いどころだったんだけれど、唱や踊など明らかなものは全力で参加!素晴らしい盛り上がりだった。予習が追い付いていなくてアンコールのFREEDOMが完全にはノレなかったのは残念。でもすごい楽しかった!

終演

参加記念リストバンド

23曲もやったみたい。なんであんなに叫んでも透き通った声が出せるんだ…。すごすぎる。激うまギターも巨大な薔薇もゴンドラも花火もとてんこ盛りな演出、全部浴びた。すごかったな。

今回の会場では座席に光るデバイスが置かれていて、リストバンドに装着できるようになっていました。光り方は自動制御!客席を見渡して演出を見るのも楽しかった。その意味では3F席の、演者の真正面は一番の特等席だったかもしれないね。

参加記録

日本最大規模で日本を代表するアーティストの演出を見ることができて、本当に良かった。聴くところによると、大きな会場でももっと音の質っていいらしい?マジか、もっとすごいのか。あれより伸びしろあるってすごいな。

個人的には、演者との腕上げろー!!!ウォー!!!!!とか、コールアンドレスポンスの練習やっていいすか??イェー!!!みたいなやり取りが無いのは寂しかったけれど、これも一つのライブの形。体験できてよかったです。ライブハウスにはない規模の演出も空気もあるしね。色々行ってみたくなったよ。

おまけ

本格インドカレーとお蕎麦!?!?

帰りは新宿で面白いお店を見つけたので。組み合わせ面白くて思わず入ってしまった。お蕎麦すごい美味しかった!!!そしてカレーがね、本当に本格的な辛さしてた…。ハーフサイズだったのに食べきるのすごい大変でした。美味しかったんだよ?でも辛いのが得意じゃない私には辛すぎた…。大学の近くにあったら通っちゃうくらい、学食の完全上位互換って感じのお店!安いし!いい場所知っちゃった~。


 

前回のライブ

 

次回のライブ