かなでだよ

好きなことをゆるゆるやります

大学生活ももう半分。

こんにちは。
気づいたら入学後二回目の合格発表も過ぎ、大学生活も折り返し。早いものです。おかしいなぁ、ついこの間まで先輩のほうが多かったのにもう後輩の数のほうが多くなるのか…。せっかくブログも始めたことだし、Twitterとは違って長文を残せるということで、軽く振り返りみたいなものを残して備忘録としつつ思考の整理をやってみようかと。特に新入生に向けてとか、読者を想定して書いているつもりはないから、アドバイス口調だとしても、あくまで一意見なので実践して不利益を被ったとしても責任は負いません。気になるところがあったら直接聞いてくれれば答えられる範囲で答えるかもしれない。

それではいってみよう!

 

交流面

1学期は完全オンラインで直接のつながりが作れない期間だった。一応Twitterは大学用にアカウントを運用し始めたけど、TL監視するような習慣はなくてなかなかとけ込めなかった。コンテンツがなくて認知してもらうのも一苦労だったな。おはようbotになってようやく少し覚えてもらえた気がする。

結構遅れて6月くらいから同期が建ててくれたDiscordでボイチャ凸待ちを始めて、少しずつお話できる人が増えてきた。2カ月くらい経って、毎晩同じ時間におしゃべりするようになった友達ができた。楽しかったな。声出せないけどテキストチャットでおしゃべりしてくれた人たちもいて、生配信形式でおしゃべりするようになって、気づいたららじおが始まってた。ゆるゆるな生配信だったからラジオじゃなくてらじお。謎のこだわりだけどひらがなってかわいいよね。決して話術があるわけではなくて、テキスト勢の書き込みを読んで笑わせてもらってただけの時間だったけど、なんだかんだで9/5~11/8までほぼ欠かすことなく毎日21:30から一時間Discordでおしゃべりしてた。すごい楽しかったし、いろんな人に認知してもらえたから嬉しかったな。対面授業も始まって実際に会えるようになったから廃れたけど、本当にいろんな人が聞きに来てくれたし、聞きに来てくれた人以外にもなんからじおやってるひとだ!って認識してくれてたり、話題にできたから良かった。みんなありがとうね。

f:id:Realisfreese:20220310134623p:plain

対面授業が解禁してからは授業がない日も時間を見つけて大学に遊びに行って、構内で友達とおしゃべりしてた。大学に行く理由付けは友達と会う、図書館で小説を借りる、大学まで自転車で行くの三本立て。やっぱり交流できると活力がわいてくる。Discordで一緒に勉強する仲間もできたし、2学期は1学期と比べてかなり精神衛生が良かったな。

そんなんで大学で一年過ごした実感なく後輩が入ってきたわけです。自分は一年生なのに後輩がいるという感覚。サークルも自分の代と比べてたくさん体験に来てくれて嬉しかった。何もかもイレギュラーで聞かれてもアドバイスできないようなことばかりだったけど、なんだかんだ慕ってくれる後輩もいて、全力で向き合ったつもり。力になれることは少ないかもしれないけれど、誠実な人には一生懸命参考にできそうな情報を集めます。一応規制も緩くなって交流もしやすくなったから、ちょこちょこご飯行って交流の幅が広がったのもこの時期。やっと大学生の実感が芽生え始めた。

なるべく時間ができたら大学に行って、週末は人出が多いから家に籠ってサークルのオンラインの活動と課題を消化。ひたすら授業と課題とサークルをやって、以下繰り返しで3学期は終了。4学期はサークルの仕事がなくなるかと思いきや部長に任命されてしまったので事務と授業と課題の繰り返し。個人的にサークル本来の活動よりも事務処理のほうが向いていた(?)ので充実はしていたけど、心労も多かった。対面が増えた影響もあって、同じプログラムの友達が増えたから助けてもらえる機会も増えて、今までで一番大学生らしく楽しめた期間だと思う。

そしてどの長期休暇にも言えるけど、人に会いたい。一人でいると心がどんどんふさいでいく。感染症対策はしっかりしつつ、サイクリングがてら大学に行って、大学周辺居住の友達と調布駅前散策して元気を蓄えてた。外出ていた方が体の調子もいいし、これからも続けるぞ~。

 

 

趣味面

入学まではこれが私の趣味です!って口に出せるようなものはなかったんだけど、ずっと家に引きこもっているとさすがに何かやりたくなってくるわけでして…。今ではいろんな人に多趣味だね~と言われてしまうほどいろんなものに手を出している自分がいてびっくり。気になる人は 趣味の話 も読んでみてね。

realisfreese.hatenablog.com

まずは読書。途中から生協で見つけた読書マラソンに参加して、かなりのハイペースで完走してしまった。おかげで生協さんとも少し話せるようになったり、本好きの人との交流も増えて楽しかったな。

www.univcoop.jp

自転車はずっと好きだったけど、乗る時間があまりとれてなかった。教科書とPCを持ち運ばなくていい時は自転車で大学に行くようにしたらちょうどいい感じ。もう少し乗る機会増やしたいところではあるけど、天気と体調にも影響されるからなぁ。汗でぐちゃぐちゃにならないように自転車用のリュック買いたいなって。大学には結構自転車乗りが多くて話ができて嬉しい。知識はあまりないけれど、自転車が好きだ。

音楽にも興味があったけど、家で楽器をやるなと言われていたのでギターは諦めました。残念。歌はずっと好きで、友達と受験終わったらカラオケ行こうねって言い合ってたのに結局ほとんどの約束は果たせずじまい。早く遠慮なくカラオケ行けるようになってほしい。歌自体はほぼ毎日入浴時に歌っているからどんどん上達している気がする。今はポケカラで少しずつ発散するしかないなぁ…。

大学生活始まったら昼と夜が外食になるんだろうなと思ったのに全然そんなことはなかった。仕方ないので昼食を自分で作るようになって、買い物からアライモノまで一通りできるようになった。生活力向上中!凝ったものは作らないけど、冷凍食品よりはおいしいと思えるものも作れるようになったし、何より自分の好みにできるからいいね。薄味が好きだから既製品だと少し濃いのさ。対面授業が増え始めてからは大学の最寄駅周辺の食事処の開拓にいそしんだ。長居しないほうがいいなってことと、コスパの面からラーメン屋さんを中心にね。一応ネットに引っかかるお店は一通り行けたかな。別の食事処も開拓するぞ!

f:id:Realisfreese:20220311131550j:plain
f:id:Realisfreese:20220311131659j:plain
お気に入りの   食神 1番卵 と そらまめ 炒飯&大餃子      


2学期の途中からやっとバドサーの活動が始まったから、友達たくさん誘ってバドサー入って楽しんだ。体力がないから、ダッシュとか走り込み、フットワークみたいな練習メニュー抜きで打ちまくれるサークルはとても楽しい。早く活動再開しないかな。

プログラミングにはずっと興味があって、全くやったことないけど大学で学びたいと思っていたから少し力を入れて勉強した。サークルの講習会で簡単なゲームプログラミングができるようになって、そのあとは友達からAtCoderを教えてもらったり、先輩からProject Eulerを教えてもらったり。思ったより数学でびっくりしたけど、これはこれで思った通りの動作を実装できた時の爽快感がたまらない!めちゃめちゃ実装力があるというわけではないけれど、基礎はしっかりしているつもりです。サークルでは初心者講習もやるよ!半年でプログラミング初心者がブロック崩しゲーム完成させられるくらい上達します。ぜひ来てね。

atcoder.jp

ゲームは一人でコツコツ進めるものしかやらなかったんだけど、サークルの後輩に誘われてAmong Usで遊んだらどっぷりはまってしまった。最近は当日誘えば6人は来てくれるくらいアクティブなサーバー先輩後輩一緒にで遊んでます。興味ある方声かけてください!ぜひ同村しましょう!録画して、特に盛り上がった試合は配信者の真似をして動画化して身内で共有するのも最近の趣味になった。楽しんでくれると嬉しいな。

f:id:Realisfreese:20220311134454j:plain
f:id:Realisfreese:20220311141515j:plain
いつかのサムネイル



勉強面

初期はTwitterで少し話せるようになった人に質問投げて、助けてもらうことが多かった。Twitterには変な人もいるし、不快になることも多いけど、適切に付き合えると有効なツールだと思うな。情報も早いしね。

授業は予習復習を勧められるけど、結局一つもできたためしがないぞ(怠惰)。予習しておけばよかったとか復習しておけばよかったとか、毎回思う授業もあるけど結局できずじまい。でもまあ何とか可もなく不可もなしな成績取れてるしいいや!

いいか悪いかは別として、成績をしっかりとりたいのであれば過去問が有効なのは間違いない。普段からしっかりやるのはもちろんなんだけど、過去問はそうやって理解したことの正しいアウトプットだから。期末試験や期末レポートで問われる内容が、一番身に着けておいてほしい内容とリンクしているはずだから、要点を押さえるにもいいよね。やったことないけど、先に問題の形式だけざっと見ておくのもいいかもしれない。

学年が上がるにつれて、自分が興味ある事の授業が選べるようになるから、だんだん嫌々の勉強じゃなくなってきて楽しくなってきた(できるとは言ってない)。成績は取れるほうだけど理解がお察しなんだよな…。結構その場しのぎなのかも。その点で友達と教え合える関係を築けると、説明する必要が出てきて理解が定着するからありがたい。問題の解答照らし合わせしてくれた人たちには大きな感謝を。非常に助かりました。

授業毎のレビューはわざわざまとめて公開するほどではないかな。好みとか興味に左右されるし、なんとなく一方的に伝えたくない気がしてる。1学期はキャリア教育基礎、2学期は生物学と基礎プロ、3学期はプログラミング通論と英語演習、4学期は数値計算とメディプロが特に楽しかったとだけ(備忘録)。あと心理学と政治学とプロジェクトオイラーに挑戦も良かったな。まあ完全な主観でも参考にしたい人が居れば個別に聞いてくれ~。あまりに失礼じゃなければ全力で対応するぞい。

f:id:Realisfreese:20220311140127p:plain
f:id:Realisfreese:20220311140631p:plain
メディプロで作ったゲームのタイトル画面 と Project EulerのProgress                   



大学は基本的に学ぶ人を応援してくれる環境が整っている。教授はもちろん、先輩や同輩も助けてくれるからどんどん吸収して自分のものにすると楽しいなって。一緒に頑張れる仲間がたくさん見つかってよかった。

 

最後に

勉強も情報もTwitterから入手できるものはたくさんあるけれど、あくまで自分が調べるための補助として使っている。なるほど、ここを見ればいいのかとか、このワードで調べればいいのかみたいな感じ。公式の発信以外は情報そのものよりも、情報の取り方を学ぶ場として有効活用していきたいね。

嫌なものは見ない!ミュートワードやリスト機能をフル活用して病まないよう、程よい付き合いをすると強力なツールだと思います。私はお豆腐メンタルだからたぶん向いてないんだけど、上手く自分で防衛して楽しんでます。

大学に入って、やってみたいと思ったことがあれば始められるくらいの行動力が自分にはあるんだって気づいた感じがする。思い立ったら即行動!結構実行できる力があるぞ。自主的に動かないと得られるものも得られないってことにも気づけた。経験者とか、趣味にしてる人に話を聞いてみて勢いで始めてみてもいいのかな。「明日からプログラミング講習会始めます!」ってTwitterで宣伝していたサークルに今までお世話になっているし、AtCoder情報工学工房の履修も自作PCTOEICも全部勢いでやってみて意外と何とかなってる。

とりあえず突っ込んでそれがどんなものなのか体験してみると楽しい。残り半分の大学生活も、どんどんいろんなものに手を出していきたいなと思ってる!有識者は助けてね、同じく興味のある人は一緒に挑戦できると嬉しいな。一緒に頑張ろうね。

ではまた。